2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大自然

落雷と豪雨の音で目が覚める。テレビをつけると、大雨洪水警報発令のニュース。昨日と同じ。デジャヴ。。。 それでも、信じて再びレンタカーを借りて出発。今日は山にいきます。途中、朝飯を食べていても外は豪雨。うーむ。今日はさすがに無理か。。。 しか…

今夜の焼酎-44

大石長一郎 (米) 25° 熊本 最高級の球磨焼酎をシェリー樽 に3年、ブランデー樽に3〜5年熟成した焼酎。うまいっすよ。

ウェイク!晴れオトコパワー

本日はこの旅の目的の筆頭ともいえる、ウェイクボード。私の年に一度の楽しみだ。去年の7月もやりました。(日焼けで背中大ヤケドしました。)同僚おざわんもこれを楽しみにしていた。なぜ、ウェイクボードのようなちょっとお金のかかりそうなスポーツができ…

今夜の焼酎-43

萬緑 (米) 25° 熊本 球磨の泉 原酒 (米) 36° 熊本 武者返し 原酒 (米) 43° 熊本 2杯 上無 (米) 25° 熊本 飲み過ぎました。シメで武者返し原酒43°の2杯目を飲んだ後はもうへろへろ。。。でも、おいしいものはおいしい。

いざ、西へ。。。充電か放電か

毎月こなしている仕事以外の某ミッションのために休暇をとって西へ。。。 しかし、今回のミッションはおまけが満載。同僚おざわんとその弟子りっちーが同行するのだ。(もちろん2人は観光)私が西に行くたびにおいしいご飯やおいしいお酒の話をするのが原因…

フォアグラ

きのう退院したMacに無事Tigerをインストール成功。Macの延命措置に協力してくれた、同僚I氏と講師仲間のNさん、プラスI氏の奥様とで、快気祝い(?)というわけではないが、我が家近くの行きつけフレンチで食事をしました。ここは以前もご紹介しましたが、…

ミナ・ペルホネン

いつも楽しく拝見させていただいている、id:karura1さんから耳寄り情報。 ミナ・ペルホネンが立て続けに本を出版です。装丁もかっこいい!ミナ ペルホネンの刺繍 (min¨a perhonen―embroidery)作者: ミナペルホネン出版社/メーカー: 文化出版局発売日: 2005/0…

台風のなかPowerBookG4退院

台風7号接近により、職場は帰宅勧告。今日は卒論の中間発表だったが、3分の1の学生はあさってに延期になり、学生たちはかわいそう。そんなこんなしていたら、銀座アップルストアから電話がかかり、おととい入院したPowerBookG4の修理が終わったとのこと。。…

やっぱり地球は青い

スペースシャトルの打ち上げを固唾をのんで見守る。成功して本当によかった。 軌道に向かうシャトルからの映像がリアルタイムで送られてくるなか、その背後に映る地球はやっぱり青かった。 こういうの、いくつになってもワクワクします。

トラに噛みつかれる

金曜日に書きましたが、愛用のPowerBookG4のOSをPantherからTigerにアップグレードしようとして失敗しました。同僚に詳しく調べてもらいましたが、どうやら事態は最悪のようです。HDDが物理的に壊れた模様です。 どん底まで落ち込みながら、いや、ややキレ気…

いけばな-16

瑠璃玉あざみ (キク科) ウイキョウ (セリ科) バラ (バラ科) ミスカンサス (ユリ科) ウイキョウって「茴香」って書くんですね。くさかんむりに「回」なんて珍しい字です。

いけばな-15

鶏頭 (ヒユ科) 玉シダ (シノブ科) 姫向日葵 (キク科) 「まわるかたち」難しすぎです。二日酔いでしたし。。。(笑

伊東豊雄も心配そう

地震後に骨董通りを歩いていたら、建築家伊東豊雄に遭遇。かなり急いだ様子で歩いていました。自作の地震の影響が心配だったのでしょうか。。。トッズ表参道は無事でしたね。

S造14階で地震

昨日の話の続きですが、明け方妹の家に押しかけて泊めてもらい、朝、大急ぎで帰宅し、風呂に入って着替えてすぐにいけばなへ。。。今日は瑞月先生が出張で初めてお会いする先生でした。今日の先生もステキな方でした。 いけばな後、急いで原宿へ髪を切りにい…

多摩美オープンキャンパス

同僚Rさんとともに多摩美術大学のオープンキャンパスを視察。プロダクトやWeb、メディアアート系の学科や、建築系の環境デザイン学科などを見学。 はっきり言って、建築系はレベルがあまり高くなかったです。模型とかもイマイチ。でも、レベル云々よりも、学…

今夜の焼酎-42

譚 (米) 25° 熊本 極上しなの (蕎麦) 25° 長野 高千穂 (麦) 25° 宮崎

中目卓球ラウンジ

はてなでステキなブログを書いておられる、id:Shunさんのお誘いで中目黒へ。 場所は氏のブログに毎日のように登場する中目卓球ラウンジ。初めて行きました。Shunさんにもはじめてお会いしました。予想通りステキな人でした。生き方もオトコマエです。 そして…

Tigerアップグレード失敗

23時ごろ仕事から帰ってきて晩ご飯を作りつつ、愛用のPowerBookG4のOSをPantherからTigerにアップグレードしようとしたところ、途中で止まってうんともすんとも言わなくなった。。。動かない。。。 クリーンインストール中のことだったので、ホントに動かな…

おつかれさまです

4年生のレジュメのコピーすら断る修士たちに毎月高いティーチングアシスタント代を支払う必要があるんでしょうかね?もうひとつのほうの担当しているゼミの修士の学生さんは、本当に献身的にお手伝いしてくれるんですけどね。。。まあ、こんな非常識な主張ば…

エンツォ・マーリが取り組む100万の1万倍もの日本の杉の木

『エンツォ・マーリが取り組む100万の1万倍もの日本の杉の木』展 2005年7月27日(水)〜31日(日) @スパイラル(青山) http://www.em-hida.jphttp://www.spiral.co.jp/event/ 『イタリア工業デザイン界の巨匠、エンツォ・マーリ氏と岐阜県高山市の家具メー…

休日出勤

今日はオープンキャンパスのため休日出勤。高校生とその両親がどっと押し寄せる。自分が高校のころはこんなの行ったことなかったなぁ。しかも親と一緒なんて。。。時代は変わったということでしょうか。。。 デスクに、飲み仲間の事務局Nさんが遊びに来た。 …

小原流な人々

「いけばな」がかなり楽しくなってきました。ハマっています。空間構成のいい勉強になるかなと思ってはじめましたが、ホントに脳が鍛えられる感じです。建築設計のような難しい要素もありつつ、朝、何を着て出かけようかワードローブから選んでスタイリング…

いけばな-14

リアトリス(キク科) 菊芋(キク科) クッカバラ(サトイモ科) 3つの器に別々にいけた、「ならぶかたち」

いけばな-13

瑠璃玉あざみ(キク科) ガーベラ(キク科) アスパラガスメリー(ユリ科) 先週苦手だと思っていた「ならぶかたち」だが、先生には褒められた。意外と得意なのか。。。ガーベラがきれい。

やっちゃいました

新宿伊勢丹のコムデギャルソンは昨日、秋冬物が立ち上がりました。昨日は仕事でしたから、今朝いけばな前に行ってきました。PLUSは先週に青山で見ましたがHOMMEは実物は今日はじめて見ました。今期のHOMMEはいいです。ジャージ素材に縮絨をかけたアイテムの…

今夜の焼酎-42

どなん (泡盛)60° 沖縄 ガッツリ60度とその後口の中に広がる豊かな香りはやっぱりおいしいです。

ダーツバー初体験

仕事が終わって、同僚のRさん、おざわん、Sやんで飲みに行く。よく行く沖縄系居酒屋。 わたしは、ここのゴーヤーチャンプル、黒豚の豚足が大好き。その後、おざわんがハマっているダーツへ。。。ダーツバーにいまさらながら初めて行きました。おざわんはマイ…

復活! 考えるヒト〜公募の錬金術〜

考えるヒト〜公募の錬金術〜 フジテレビ 毎週火曜深夜出演:ダウンタウンほか 各年代のパネラーが公募に実際に応募しようとするものだったが、5月から惜しまれつつ、4コマ漫画を考えるという企画に変更になっていた。それはそれでおもしろかったのだが、おと…

皇帝ペンギン

皇帝ペンギン プレミアム・エディション [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2005/12/16メディア: DVD購入: 2人 クリック: 59回この商品を含むブログ (239件) を見るhttp://www.gaga.ne.jp/emperor-penguin/index.html 7月16日(土…

スペインとオランダ

特集「建築バカンス100」Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2005年 08月号出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2005/07/08メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る 私の同僚I氏が秋に学会でバルセロナとアムステルダムに行くのだが、かなりうら…