2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

シュルレアリスム展―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による―

art

会場:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)会期:2011年2月9日〜2011年5月9日時間:10:00-18:00(水曜:10:00-20:00)休館:火曜入場料:一般 1,500円 1924年、当時28歳の詩人アンドレ・ブルトンは、パリで「シュルレアリスム宣言」を発表、20世紀最大の…

国立新美術館

設計:黒川紀章(2007年)所在地:東京都港区六本木7-22-2 2年半前にピカソを観に行ったとき以来の訪問。できた頃はなんて酷い美術館だろうと思ったものだが、時間が経つに連れてなんだか慣れてきた。

ローズベーカリー 丸の内(Rose Bakery) / COMME des GARCONS

東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内 MY PLAZA 1FTEL:コム デ ギャルソン:03-3216-0016 ローズベーカリー:03-3212-1715営業時間:11:00-20:00定休日:無休 日本初出店となるローズベーカリーとそのカフェを併設する、コムデギャルソンの新しいショップ。本…

冷たい雨の休日

今日は奥さんも私も仕事が休み。お昼過ぎに2人で家を出る。表参道で千代田線に乗り換えて二重橋前駅へ。初めて降りる駅。今日はとにかく寒い。スカル柄の7部丈パンツで来てしまい少し後悔。 丸の内 MY PLAZAへ。重要文化財の明治生命館に隣接して建っている…

オランチョ一周年ボウリングパーティー

今日はゆっくりと寝て、昼からゆっくりと部屋の掃除。 今夜は中目黒オランチョの一周年パーティーが笹塚のボウリング場を貸し切って行われる。私も奥さんも久々のボウリングなので、まずはWiiでイメージトレーニング。奥さんも本気。 そして暗くなった頃に二…

玉ひで親子丼亭

東京都大田区羽田空港2-6-5 羽田空港国際線ターミナル駅3FTEL:03-6459-9100営業時間:11:00-23:00定休日:無休 親子丼の老舗中の老舗、創業250年の人形町玉ひでの支店。国際線ターミナルのあの江戸の町並みの中のお店ではなく、京急の駅側の人気のないかな…

PAPAJO(パパヨ)

マリメッコのワンピ。パパヨはメキシコのリズムという意味らしい。

羽田空港国際線ターミナル散歩

頭は異常ナシということが昨日明らかになって一安心だったのだけど、昨日から花粉症を発症して鼻がむずむず。 今日は私も奥さんも特に予定が無いという珍しい休日。羽田空港の国際線ターミナルに遊びに行ってみることにした。オープン以来、テレビなどでよく…

初MRIで脳内探検

今日も少し弱まったとはいえ頭痛が続いている。昨日は結局仕事を休んだ。相変わらず頭痛以外の症状は全くない。喉も痛くないし鼻水も出ない。とりあえず今日は朝早くから中目黒に出動。目黒区役所でお役人さんに研究関連の取材。非常に協力的でいろんな情報…

Bistro Orancio(ビストロ オランチョ)

東京都目黒区上目黒3-14-5 ティグリス中目黒2階TEL:03-6452-4528営業時間:19:00-1:00定休日:日曜 リエットに牛タンとチーズサービスでいただきました。そしてソーセージ。 奥さんが来てから、ラタトゥユ。奥はアボカドのタルタル。さらにバーニャカウダ。…

割れるかアタマ

土曜の夜からちょっと頭が痛くて軽い寒気があった。熱はいつもよりちょっと高い程度。とりあえず薬を飲んで寝て、日曜のいけばな教室はそこそこ元気にこなした。教えながらPAULのチョコかけワッフル食べれるくらい元気だった。でも、いけばな教室の疲れか、…

花と私はじめました

実は昨日の夜から体調不良。昨夜は頭痛。今朝起きると軽い吐き気。でも風邪というほどではない微妙な感じ。今日はいけばな教室なので胃薬を飲んで出動。 今日は曇り空。外は寒いけど櫛田荘はあったかい。 こんな感じで今日も大盛況。 今日からちょっと新しい…

いけばな教室 vol.18

今日は22杯と過去最多タイ。外は寒いけれど教室内は大賑わいで熱気にあふれていた。 左はMちゃんのならぶかたち。ニューサイランとスイートピーとマーガレット。中央はFさんのひらくかたち。レンギョウとバラとルスカス。右はISIちゃんのたてるかたち。彼岸…

おもさんアゲイン

今日は半日だけ休日出勤。さっさと終わらせて14時過ぎに脱出。いけばな研究会のために表参道へ。 昨日も来た小原流会館。デジャヴ。 昨日休業日だった花道具屋つたやさんで新しい生徒さんのための鋏を購入。 再び会館に戻る。1階のロビーではお花の展示をや…

20世紀のポスター[タイポグラフィ]―デザインのちから・文字のちから―

会場:会場:東京都庭園美術館(東京都港区白金台5-21-9)会期:2011年1月29日〜2011年3月27日時間:10:00-18:00休館:第2・第4水曜入場料:一般 1,000円 ポスターはデザイナーのアイデアの宝庫です。古今東西のデザイナーは、よりよく内容を伝えるために知…

スカル大漁

コレクションで見て欲しい!と思ってていた靴とパンツが入荷。 靴はスカルの目と鼻のところで穴があいている。靴下の柄とか見えてよさそう。パンツはなかなか派手。仕事ではさすがに履けない。

教授者のための指導書

最近できたこの指導書。私の先生も編纂に関わってるらしい。表紙もかっこいい。教えるからには買っとかないと。

沈まぬ太陽

沈まぬ太陽 Blu-ray(特典DVD付2枚組)出版社/メーカー: 東宝発売日: 2010/05/28メディア: Blu-ray購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (10件) を見る原作:山崎豊子脚本:西岡琢也監督:若松節朗出演:渡辺謙 / 三浦友和 / 松雪泰子 / 鈴木京香 / …

おもさん強風

午後に表参道へ。 表参道はものすごい強風。風をかき分け、小原流会館で私の教室に新たに入会する生徒さんのための教科書を購入。なぜ早く大学を抜け出したかというと平日の17時までしか教科書販売窓口が開いていないから。最近、教授者のためのテキストも作…

プエブロ青山

東京都港区南青山5-10-1 二葉ビル3FTEL:03-3498-3627営業時間:月〜金 18:00-23:00 土・祝 17:00-23:00定休日:日曜 久しぶりの訪問。 イカのフリット、海老の鉄板焼き、マッシュルームのオリーブ油焼き。 ラムチョップの香草焼き、パエージャ・プエブロ風…

東大本郷キャンパスの校舎群

赤門(旧加賀藩屋敷御守殿門)建立:1827年 重要文化財 安田講堂設計:内田祥三・岸田日出刀(1925年)誰もが知ってる内田祥三の代表作。正面より後ろ側のドーム状のフォルムのほうが好き。 総合図書館設計:内田祥三(1928年)感動的な内部空間。関東大震災…

東京大学 情報学環・福武ホール

設計:安藤忠雄(2008年)所在地:東京都文京区本郷7-3-1 開放的なようで閉鎖的。運用はもっと閉鎖的な気がする。

内田ゴシック→いけばな→パエリア→チョコ

午前中は病院で定期検査。その後、直接本郷三丁目へ。今日は東大で打ち合わせ。 終わったのはすっかり夜。ぐったり疲れた。急いで渋谷方面へ移動。いけばなへ。研究花の万作をいけたあと、さらに大急ぎで表参道のプエブロへ。 今夜は私と奥さんの共通の友人H…

いけばな-213

万作(マンサク科) 金盞花(キク科) 瓶花 傾斜型 今月の研究花。花が咲いた万作ははじめて使った。錦糸卵みたい。

丁寧にしんしんと

昼過ぎから予報通り雨が降り始めた。夜になって予報に反して雪が降り始めた。 そしてあっという間にどんどん積もってゆく。明日までに作らねばならない資料があり、遅くまで仕事場に居た。ものすごい雪に帰れるか心配になりつつも作業を続ける。 帰り道。人…

こどものかい

いい天気の3連休最終日。今日は私の元同僚O氏に昨年末に第二子が誕生したのでみんなでお顔を拝見しに行った。同じく元同僚U氏のクルマに乗って調布深大寺の豪邸へ。 左が今回誕生したしょーじくん。右はお兄ちゃんになったりゅーじくん3歳。兄、余裕の表情で…

一軒家カフェパーティー

奥さんは午前中から料理教室に出かけていった。私はぼけぼけと昼前に起きて、ゆるゆると家で仕事した。夕方奥さんが帰ってきて、夜に2人で外出。駒沢へ。今日は肌を刺すような寒さだ。 駒沢の一軒家カフェNICOでのパーティーにお呼ばれした。私のいけばな教…

NICO(ニコ)

東京都目黒区八雲5-18-16TEL:03-3717-6677営業時間:10:30-20:00(土曜:8:30-20:00)定休日:不定休 初訪問。駒沢大学から徒歩15分くらい。駒沢公園に隣接した素敵な場所。 ニコジャンル:カフェ住所: 目黒区八雲5-18-16このお店を含むブログを見る | (写…

かもめ食堂

かもめ食堂 [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2006/09/27メディア: DVD購入: 18人 クリック: 381回この商品を含むブログ (1254件) を見る原作 : 群ようこ脚本・監督 : 荻上直子出演 : 小林聡美 / 片桐はいり / もたいまさこ 久しぶりに観た。もう5年…

雪雪

昼間でゆっくり寝る。目覚めてカーテンを開けると予報通り雪が少し積もっていた。ゆっくりとコーヒーを飲みながら、フィンランド旅行への気分を盛り上げるべく、かもめ食堂のDVDを久しぶりに見た。私は劇場でも観たけど、奥さんは初めてみたい。 観終わった…